解読 伊能忠敬測量日記 第九巻(ダウンロード版)
第5次測量(2/4) 本巻の対象地域は、近畿・中国地方の沿岸を測った第5次測量のうち、琵琶湖周辺と大阪府から岡山までの瀬戸内沿岸までである。
¥1,419
解読 伊能忠敬測量日記 第八巻(ダウンロード版)
第5次測量(1/4) 本巻の対象地域は、近畿・中国地方の沿岸を測った第5次測量のうち、江戸から和歌山までである。
¥1,331
解読 伊能忠敬測量日記 第七巻(ダウンロード版)
第四次測量(2/2)東海道沿岸、北国街道沿岸と佐渡の沿岸及び三国街道を測って江戸に帰着した第4次測量のうち、金沢から江戸迄である。
高松宿(現、石川県かほく市)を出立し、能登半島、能登島をそれぞれ二手に分かれて測量した後、日本海沿岸を出雲崎まで測り、佐渡に渡って測量し寺泊から三国街道を高崎まで、中山道で江戸までの測量記録
¥1,419
解読 伊能忠敬測量日記 第六巻(ダウンロード版)
第4次測量の記録(1/2) 東海道沿岸、北国街道沿岸と佐渡の沿岸及び三国街道を測って江戸に帰着した第4次測量のうち、江戸から金沢までの部。
東海道を沼津までまで下り、沼津から太平洋沿岸を伊良湖岬まで南下し三河湾沿いに師崎を経由し伊勢湾沿いに名古屋まで北上。さらに大垣、関ヶ原、敦賀と北上し日本海沿いに石川県かほく市までの127日間の記録。
¥2,277
解読 伊能忠敬測量日記 第五巻(ダウンロード版)
第3次測量。江戸を出発し、日本橋から奥州街道を白河へ、ここから白河街道を会津若松に向かい、米沢、山形、新庄、湯沢、横手、秋田から能代、大館、弘前、青森を経て三厩に向かう。三厩から算用師峠を越えて小泊に出て、日本海沿岸を南下、男鹿半島を一周し、酒田、柏崎と南下し、直江津から内陸部に向かい高田、善光寺、上田と北国街道を追分まで進み、ここからは中山道を軽井沢、高崎、熊谷、浦和を通り、江戸に着いた。
¥2,376
解読 伊能忠敬測量日記 第四巻(ダウンロード版)
第2次測量。 江戸を出発して、東京湾を西に向かい三浦半島、伊豆半島を一周して一旦江戸に戻る。再出発して、房総半島を一周して太平洋沿岸を北上し三沢に至り、下北半島を一周し、青森を経て三厩に到着した。
帰路は第一次測量(昨年)で辿った奥州街道を再測量しながら江戸に帰着した。242日間の日記
¥2,079
解読 伊能忠敬測量日記 第三巻(ダウンロード版)
「台命を蒙り蝦夷地に下向しける道中の記」という書き出しで始まる意気軒昂な伊能忠敬の第1次測量日記を解読したものです。
¥1,716
解読 伊能忠敬測量日記 第二巻(ダウンロード版)
第一、二巻は寛政十二年と十三年における幕府との交渉経過で、この第二巻は第1次測量の終了後、第2次測量開始までの経過が詳細に記録されている。
¥924
解読 伊能忠敬測量日記 第一巻(ダウンロード版)
本解読版は原文をPCで扱えるJIS第一・第二水準文字コードで電子化したもので、蝦夷干役志、啓行策略完(蝦夷御用集録)をすべて収録しています。
¥1,122
カテゴリ一覧